月額5800円(税抜き)で、洋服のレンタルができる「メチャカリ」。
びっくりするのは、レンタルできる洋服がすべて”新品”だってことです!!
いったいどういう仕組みで収益をあげているのか、ビジネスモデルが気になるところですが・・・
それはさておき!さっそく利用してみることにしました~。
今回は、私が感じたリアルな口コミやコーデ写真などをご紹介していきます!
もくじ
服がない!はじめてのファッションレンタル
クローゼットの扉をあけて「服がない~~」ってよくありますよね。
私はロープライスの洋服が多いうえ、そもそもの持ち数が少なくてローテーションが激しい。
シーズンオンに新調しても、シーズンオフにはだいぶくたびれた感じになります・・・。
そして、季節がかわるごとに「服がない現象」が発生します。涙
なので、ファッションレンタルに興味津々でした。
メチャカリは月額¥5800で利用することができます。
たとえファストファッションアイテムでも、トップスとパンツの組み合わせで¥5800はかかる気がする。
(しかもすぐくたびれる。)
なので、この金額で新品のアイテムがたくさんレンタルできるのは、すごく魅力的です!
メチャカリを選んだ理由&おすすめポイント
ファッションレンタル、最近アツいですよね!
数あるサービスの中から、今回私がメチャカリを選んだ決め手はこちら。
・洋服を自分で選べるから。
・洋服がかわいかったから。
・新品の洋服が届くから。
・お試しキャンペーンでタダだったから。
お洋服が新品で届くって、ポイント高いですよねー!
どんなにお洗濯に気を使っていても、やっぱり新品が一番きれいな状態ですし。
エアクローゼットなどでは、同じ洋服をお洗濯して何人にもレンタルするというシステム。
レンタルって本来そういうことだと思うので、まさか新品がレンタルされることには驚きです。
「知らない方と洋服を共有するのはちょっと・・・」と抵抗のある方には、断然メチャカリがおすすめですね。
新品タグつき!
私がレンタルしたメチャカリコーデ公開!
メチャカリ、ラインナップみてたらめちゃくちゃかわいかったですよ。
ただ、「earthmusic&ecology」「E hyohen world gallery」などちょっと若い人向け(20代?)のブランドが主流なイメージがありました。
うーん・・・30代の私が着ても似合うのか?
一抹の不安を覚えつつ、色合いやスカート丈などを意識して、30代でも着れそうな洋服をチョイスしてみました。
メチャカリ30代コーディネート・ブランドアイテム
・【earthmusic&ecology】イレヘムドッキングワンピース(定価¥5990)
白×イエローの組み合わせが鮮やかですよね。
最近買う洋服は、もっぱらベーシックカラーが多いんですよね。
ついつい、普段使いしやすい白・ベージュ・グレーが多くなってしまいます。
でもレンタルなら、着回し考えずに「いいな!」と思った洋服を注文できるのがうれしい!
ワンピースは丈が長いと、30代でも安心して着られますね。
・【PetitFleur】USAコットンフレンチスリーブTシャツ(定価¥2500)
・【SugarSpoon】カギ針風レースアイラインスカート(定価¥4990)
カギ針風のレースがかわいくて、即決しました。
ピンクのTシャツはスカートのコーデ例にのっていたのを参考にチョイス。
ピンクってこっぱずかしい気がするけど、これくらいスモーキーな色目なら臆せず着れます!
メチャカリ40代コーディネート・ブランドアイテム
とっても便利なメチャカリ。
ですが、ブランド的にはやや若めなラインナップな気がしますね。
40代にピッタリなコーデをさがしてみました。
・【YECCA VECCA】P.花柄タックイレヘムスカート(¥11,990)
・【YECCA VECCA】シャーリングネックハイツイストカット(¥4990)
シャーリングネックハイツイストのトップスはシンプルなデザインなので、使い勝手がよさそうです。
手持ちのユニクロのワイドパンツとあわせてみました。
YECCA VECCAいいですよ!!
すごく人気のあるブランドなのですぐにSOLDOUTしてしまいますが、こまめにチェックしてたらGETできます。
YECCA VECCAは落ち着いた大人っぽいデザインですし、生地に高級感があります。
通販でありがちな「思ってたのとちがう・・・」にならないですね。
そしてほかのブランドと比べて、サイズがちょっとゆったりめです。
・【Te chichi】抜き衿バックDカンブラウスブルー(たしか¥5000くらい)
ブルーのブラウスで落ち着いた色味ですが、デザインにトレンド感があってかわいい。
メチャカリはシンプルきれいめなデザインが主流なので、40代ファッションも楽しめそうです。
メチャカリ利用の流れ
メチャカリは会員登録をすると、無料キャンペーンをお試しすることができます。(2019.7現在)
本当なら月額¥5990(ベーシックプラン)ですが、私は無料でレンタルさせてもらいました!
会員登録
→レンタル注文
→自宅に届く
→洋服を着る
→洗濯不要で返却(コンビニからQRコードで簡単に送付)
→返却手続き完了後、レンタル注文
という流れです。
メチャカリは1カ月で何枚レンタルできる?
ちなみに私が利用したのは、3着レンタル枠のベーシックプランです。
MAXで3着注文できる→返却する→また3着注文できる→返却する~~
を1か月間、ひたすらくりかえすことができます。
私の経験では、だいたい返却まで2~3日、注文から手元に届くまで2~3日かかるので、1週間に3着レンタルできる感じですね。
なので、1カ月で12着レンタルできる計算です!
12着新品の服が着られて¥5800って、ほんとにお得~。(お住いの地域、配送状況、レンタル期間・契約プランによってことなります。)
メチャカリはプランによって、レンタル枠と金額がことなります。
ベーシックプラン(¥5800)/レンタル枠3
スタンダードプラン(¥7800)/レンタル枠4
プレミアムプラン(¥9800)/レンタル枠5
プレミアムプランにしたら、毎日の通勤でもかわいい服がきれそうですね~。
メチャカリを利用した感想(メリット・デメリット)
メチャカリのメリット
・新品の服がレンタルできる。
・返却時に洗濯不要。
・でも洗濯表示にしたがって、洗濯して繰り返し着てもよい。
・洋服がもらえる夢のようなサービスがある。
今回はじめて洋服レンタルしてみて、何気に洗濯不要ってありがたいと思いました。
お出かけ用の服は、中性洗剤で手洗いしたりしていたので、その手間がないのはすごく楽ですね。
気に入った洋服は、返却不要。
出荷完了から60日間(※契約状況によって日数はことなる)借り続けるとそのままもらえるってシステムもあります。
なんだそれ~~~!
サービスよすぎる・・・。
けど、1つ借りっぱなしってことはレンタル枠が減ってしまうことになるので、買い取り金額とレンタル額と天秤にかけて考える必要がありそうですね。
メチャカリのデメリット
・契約解除する場合、忘れそう。
・アイロンがけがいる。
契約を解除する場合、期日までにレンタルした洋服を返却したうえで解除の手続きが必要です。
手帳に〇つけとかないと、忘れそうですね。
ずっと利用し続けるなら問題ありませんが、この1カ月だけ利用したい!ときの場合は、要注意です。
ほかのファッションレンタルサービスもそうかもしれませんが、到着した商品はアイロンがけがいりますね。
透明にビニール袋にぴっちりはいっているので、袋から出したばかりの商品は、けっこうシワがよっています。
まあ、これは店舗購入ではないので仕方ないですね~。
まとめ
はぁー!メチャカリ楽しいです。
洋服を買うときって、真剣に考えて吟味するけど、レンタルは気軽に注文できるので、いろんなファッションに挑戦できますね。
レンタル後、気に入った商品は買い取ることもできますよ!
自宅を試着室にできるシステムなので、「いそがしくて洋服を買いにいくヒマがない」という人にもおすすめです。