もくじ
無料でもらえる『自習ノート』とは?
会員登録するだけでもらえる自習ノート♪
ノートの本体はもちろん、送料さえも無料です。
「え・・・、タダでノートもらえるって、あやしくない?うまい話にはウラがあるんじゃ・・・・。」
と、思っちゃいますが、そこはご安心ください。
ちゃんとした理由があるんです!
「どうして自習ノートは無料なのか?」というと、ノートに企業の広告が載っているからなんです♪
表紙をよく見てみると「ララちゃんランドセル」や「航空会社のANA」などの企業の広告になっていますよね。
「企業は広告を掲載したい」→「私たちはタダでノートがもらえる」というなんともHAPPYなカラクリでした。
そして、企業によってデザインやコンセプトがそれぞれちがって、種類が豊富!というのも自習ノートの特徴です。
自習ノートにはどんな種類があるのか、これから紹介していきます。
自習ノートは全部で何種類?個性豊かなラインナップ
自習ノートの代表的な種類は、こんな感じのラインナップです。
ららちゃんランドセル
いただきました〜♪#自習ノート#無料#フィットちゃん pic.twitter.com/KsV2M7URFG
— にゃんいるいつき⭐︎ (@ilkisan) August 20, 2018
オニのことランドセル
https://twitter.com/rarahome826/status/995130072368533507
ANA学習帳
https://twitter.com/boeing777200er1/status/1087246569026379776
トライ自習ノート
無料でノートをGET#自習ノート pic.twitter.com/XZ2XF4kioa
— きたかぐら #北海道シンプルライフ (@kita_kagura) September 27, 2017
進路研究ノート
#自習ノート 色々なメディアで 取り上げられている らしく 申し込みしたら
無料で 届いた ありがたいです 株式 経済の 勉強に 使おっと^_^ pic.twitter.com/qFkoXQQUY8— backstreetboysに会いたい☘️ (@HTKw1cbhsS8zpTW) February 13, 2018
方眼紙ノート
会員登録すると送られてくる自習ノート。なんと、無料でもらえます。
広告付きの方眼紙タイプのノートが2冊、届きました。ありがとうございます!#自習ノート#無料 pic.twitter.com/bWUBnwJXB2
— 山吹太夫 (@present_of_the_) March 16, 2018
自習計画ノート
自習ノートが届きました!
こんなの無料で提起的に送ってくれるなんて超ステキ❤しかも二冊も入ってたー!
何に使おうかなぁ〜#自習ノート#自習ノート事務局 pic.twitter.com/Z8uwoLeTsL— ◇Mrs.jiji◇ (@jiji_mrs) October 21, 2017
レトロ自習ノート
B5ノートが毎月無料でもらえる自習ノート https://t.co/jOmL9JCB7N #自習ノート pic.twitter.com/qP9zKypvrF
— 得北(とくきた)|北海道 (@tokukita_jp) December 24, 2016
個人的には、『ANA学習帳』の飛行機の表紙にすごく惹かれます。
この写真を見ていると、気持ちがすっきり。
現実を離れて、夢とかロマンとか?語りたくなるモードになります。笑
ほかにも『方眼紙タイプ』のものや『ららちゃんの自由帳』も使い勝手がよさそうです。
それにしても、いろいろありますね~~。
でも、ここに例で紹介したのはほんの一部です!
じゃあ全部でいったい何種類あるのか?と気になって調べてみましたが
公式HPに明確な記載はありませんでした。
たぶん、そのときに契約している企業さんによりけり?なのかなーと思います。
広告に力を入れるタイミングや時期、自習ノートに対する世間の注目度によってちがいそうですもんね。
もっとくわしく!自習ノートの種類別コンセプト
さあ、もっとくわしく自習ノートの種類をチェックしていきましょー!
(※各ノートの説明は、公式HPより引用)
水と水泳ノート
「水について」「水泳について」クイズ形式で学べるノートです。
TECH GIRL-理系科目を楽しむための学習ノート
理系分野で活躍する女性からのメッセージや理系学問の紹介など、女性の今後のキャリア教育に役立つ内容満載です。
目の健康ノート
プールのあとの目のケアの仕方や目薬の「お作法」が学べるノートです。
進路研究ノート
行きたい大学の資料を取り寄せたり、気になる大学の研究が出来る「チェックシート」が掲載されているノートです。
学習計画ノート
成績アップにつながる、学習スケジュールの立て方が学べるノートです。学習スケジュールの記入例も掲載しています。
お絵かき帳
自分オリジナルのランドセルをデザインできる塗り絵になっています。
自習ノートの種類って自分で選べるの?
みなさん、お気に入りの種類はありましたか?
私の第一希望は、やっぱり『ANA学習帳』です!
学生さんには『学習計画ノート』や『進路研究ノート』もよさそうですね。
ところで、希望の自習ノートを申し込むことってできるんでしょうか?
せっかくですから、これがいいなーと思っている種類のがほしいですよね。
でも、残念ながら今のところ「どの種類のノートが届くかは、お楽しみ♪」というコンセプトみたいです。
それはそれで、サプライズのワクワクがあっていいかもしれないですね。
なんといっても、月に2冊までもらえますから、希望のノートが届くまで毎月申し込みをして、根気よくご縁がやってくるのを待ちましょう!
「いやいや、どーしても、どーしても今すぐこれほしいのよ~!」という方は、申し込み時の登録フォームに『ご要望欄』があるので、そこで欲しいノートの種類をお願いしてみてもいいかもしれませんね。
もしかしたら、考慮してもらえるかも・・・・?
無料でもらえる自習ノートを申し込む方法
自習ノートの申し込みは、こちら↓の公式サイトから可能です。
電話での勧誘などが不要な場合は、登録フォームの下の方にあるチェック欄をはずしてくださいね。
まとめ
それにしても、企業広告をのせてノートをタダで提供してくれるなんて、すごく画期的&ありがたいシステムですね。
毎月少しずつコレクションするのもいいかもしれません^^
みなさんもぜひ、申し込みをしてみましょー!