クリスマスにはお部屋をかわいく飾り付けして、雰囲気も楽しみたいですよね。
わざわざ既製品を購入しなくても、折り紙さえあれば色んな種類の飾りを作ることができます。
今回は『折り紙で簡単にできる!10のクリスマス飾り』をご紹介します。
折り紙と思ってあなどることなかれ!
なかなかおしゃれで本格的に仕上がりますよ。
きれいに仕上げるためのコツは、折り紙の質にこだわってみること。
タント紙というコシのある折り紙で折ると、ワンランク上に仕上がります。
小さなお子さんもいっしょに折れるものもありますので、ぜひいっしょに作ってみてくださいね。

もくじ
クリスマスリース&オーナメントの作り方
まずは存在感抜群の大きい飾り、クリスマスリースやオーナメント飾りを3つご紹介します!
この3つを飾れば、お部屋はすっかりクリスマスムードになりますよ。
1.【折り紙】クリスマスオーナメント
イチオシなのが、オーナメントのガーランド!
サンタさんを中心に、クリスマスでお馴染みの折り紙モチーフを麻ひもでつないでいます。
たくさん並んでいると賑やかでかわいらしいですね。
簡単に折れるものばかりを組み合わせているので、気軽に作れます!
ひもでつないでガーランドにしておくと・・・
・一つひとつを取り付けたり、取り外したりする手間がはぶける!
・飾りに直接セロハンテープをつけて貼らなくていいので、きれいさをキープできて毎年飾れる!
というメリットがあります。
※くわしくはこちら!
折り紙で簡単!クリスマス飾り・かわいい8個のオーナメント
2.【折り紙】クリスマスリース
クリスマスのシーズンになると、あちこちで見かけるクリスマスリース。
「幸福が永遠に続きますように・・・」という願いを込めて飾るそうです。
折り紙でも、素敵なクリスマスリースが作れるのでご紹介しますね。
大きなベル&リボンがアクセントのかわいいリース
赤と緑のポインセチアを組み合わせた大人っぽいリース
難しそうに見えますが、同じパーツをたくさん作って組み合わせるので、一度作り方をマスターすればさくさく進みます。
時間は少しかかるので、クリスマスに向けて毎晩少しずつ作っていってもいいですね。
クリスマスリースを折り紙で!簡単、おしゃれで本格的な6選
こちらの作品は、トーヨーのタントという折り紙を使って作っています。
両面カラーでコシのある紙質。
トーヨー 折り紙 タントカラーペーパー 15cm角 100色 100枚入 007200
3.【折り紙】クリスマスガーランド
やっぱり飾りには、『MERRY CHRISTMAS』の文字が欲しい!
だけど、文字ってを切り貼りするのは結構大変・・・。
手間ひまかかりますよね。
もっと簡単にできないか?と思って作ってみたのがこちら。
マスキングテープで文字を書いてみました!
これなら紙を文字の形に切り抜くよりも楽に作れますし、マジックで文字を書くよりもくっきり目立ちます。
無料のテンプレートをダウンロードして、ガーランドを作る!という方法もありますよ。
サンタクロース&クリスマスツリーの折り方
クリスマスの主役といえば、やっぱりサンタクロースとクリスマスツリー!
折り紙でももちろん、折れるのですが・・・
実は種類がすごくたくさんあります!
コレは!というものをいくつかピックアップしたので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
4.【折り紙】サンタクロース
かわいいサンタさんが勢揃い!
あっという間に簡単に作れるサンタや、
手足のある全身のサンタ(めずらしいです)、
ぴょこんと手のついているサンタもあります。
こんなふうに、自立するサンタさんたちもおすすめ!

5.【折り紙】クリスマスツリー
イチオシのクリスマスツリーはこちら!
「カフェに飾ってありそう!なおしゃれツリーだ!」と自分で思って喜んでいます。
ちょっと分厚めの折り紙を使って作ると、重厚感がでるのでおすすめ。
ちなみに、手で持っている方はクラフト紙の折り紙を使って折りました。
素朴でおしゃれなテイストが気に入っています。
平面のクリスマスツリーはこちら。
星の折り方&切り方
主役の飾りのまわりに、ちりばめるとかわいいのがお星様たち!
折り紙でつくる星には、たくさんの種類があります。
6.【折り紙】星の切り方
星の形に切ろうと、はさみをジグザグ動かした結果・・・
「失敗した!」という経験はありませんか??
なかなか複雑な形をしていますよね。
そんなときには、折り紙を折り重ねてからスパンッといっきにはさみを入れると、きれいな形に切れますよ。
はさみでスパンッ
じゃーん
くわしくはコチラ!

7.【折り紙】1枚でできる!外国風おしゃれ星
難易度はやや高めですが、そのぶんクオリティの高い星が完成します!
外国風のおしゃれ星にもぜひトライしてみてくださいね。
8.【折り紙】5分でできる!簡単星
小さな子供さんにも簡単に折れるお星様。
とにかく数がいる!大量生産にもおすすめです!
折り紙・簡単な星の折り方(3種類)を解説!5分でできるよ
9.【折り紙】1枚でできる!立体星
立体的なお星様!折り紙1枚で折れちゃいます。
つなげて、天井からぶらさげてもなかなかおしゃれ。
横につなげて、ガーランドとして飾っても◎。
10.【折り紙】バーンスター&ラッキースター
折り紙を5枚組み合わせて作る、バーンスター!
↑の写真は、バーンスターとボールペンとの比較です。
お、大きい!!
ちなみに、黄色が15cm角の折り紙、ピンクが通常の4分の1サイズである7.5cm角で作っています。
作り方自体は単純なのですが、貼りあわせにコツがいるので、その辺りを詳しく解説しています。
そして、こちらが金平糖のような小さなお星様、ラッキースター。
たくさん折ってボトルに詰め、プレゼントするのが海外で流行しているそうです。
なんでも、幸運を運んでくれるとか!
番外編・クリスマスカードの作り方
クリスマスの飾りではないので、番外編ということでご紹介します。
手作りのクリスマスカード♪
私も今回はじめて作ってみたのですが、「む、むずかしいんじゃ・・・」と構えていたわりに、意外と簡単にできました!
やっぱり手作りってあたたかみがあっていいなぁと思います。
こちらは、どーんとツリーが飛び出す!クリスマスカードです。
ひらいたときの相手の反応が楽しみ。
まとめ
折り紙でできるクリスマス飾り、いかがでしたか?
『飾り』とひと口に言っても、色んな種類がありましたね。
ちなみに、わたしのイチオシは『オーナメント飾り』 『折り紙1枚でできる立体星』 『立体クリスマスツリー』の3つです。
わくわくしながら準備をするのも、クリスマスの醍醐味!
ぜひ、楽しみながら作ってみてくださいね。
↓こちらの記事でかわいい折り紙飾りを特集しています!
【折り紙】クリスマス飾りのアイディア集!これで完璧!かわいい10アイテム作り方
↓ほかにもこんなアイテムが折り紙でつくれます。
折り紙・簡単サンタクロースの折り方【6選】子供にも作れる
クリスマスリースを折り紙で!簡単、おしゃれで本格的な6選
折り紙1枚でできる!立体星(3種類)&ガーランドの作り方
↓【クリスマス特集】プレゼントの選び方、渡し方、予算、折り紙飾りなど。
【2019】クリスマスのアイディア特集!飾りつけ&プレゼント選び&渡し方