大切な人のお誕生日。
お祝いの気持ちを込めて、手作りのカードを贈りませんか?
既製品でおしゃれなものがたくさんあるけれど、
やっぱり手作りのカードは心温まります。
ということで、気持ち伝わる誕生日カード作りにトライ!
「どんなデザインのカードにしようかな~」と考えてみたところ。
誕生日といえば、やっぱりバースデーケーキ!ということになりまして・・・作りました♪
今回は『飛び出すケーキの誕生日カードの作り方』を写真つきで詳しく解説します!
使用した材料も後半で紹介しているので、要チェック。
もくじ
ケーキが飛び出す!バースデーカードの作り方
所要時間:60分
※型紙のダウンロードはこちら。
①台紙を2枚用意する。
薄いピンクの台紙はA5サイズ(145mm×210mm)。
こちらは、東急ハンズで購入したカード台紙です。
濃いピンクの台紙はたて、よこ1cmずつ小さくした135mm×200mm。
こちらは、色画用紙を切ったものです。
台紙1:A5サイズ(145mm×210mm)
台紙2:135mm×200mm
②台紙に切込みを入れ、飛び出すカードの仕掛けを作る。
中央にカッターで写真のような切込みを入れます。
切込みを部分を手前にひっぱり、山折りに。
ここにケーキを貼りつけます。
A5サイズのカードの場合、3cmくらいの長さがちょうどいいですよ。
③プレゼントのパーツを作り、台紙に貼る。
型紙どおりにプレゼントのパーツを切り抜き、のりで貼り合わせます。
プレゼントは柄が入っている紙で作るとかわいいです。
④ケーキのパーツを作り、台紙に貼る。
型紙通りにケーキのパーツを切り抜き、のりで貼り合わせます。
イチゴやろうそくなど、複数必要なパーツは、重ねて切ると楽です。
のりで貼り合わせたら、ケーキの完成♪
スティックのりだと心もとないので、ケーキはボンドで貼りました。
斜線部にボンドを塗り、ケーキをぺたり。
くっつきました!
横から見ると、前にケーキが飛び出しているのがわかります。
⑤メッセージ欄を作る。
カード下部に、メッセージを書き込むスペースを用意しましょう。
サイズは120mm×170mm。
”Happy Birthday”は別の色画用紙に。
金色のポスカがお気に入りです。
白い台紙に、”Happy Birthday”を貼りつけます。
⑥クラフトパンチとホッチキスで装飾パーツを作る。
花形のクラフトパンチとホッチキスで型抜きをします。
濃いピンクの花が3つに、薄いピンクの丸が4つ。
表紙にも花をつけたい場合は、プラス3つ(合計で6つ)の花を型抜きしておきましょう。
⑦台紙にメッセージスペースと装飾パーツを貼り、花の中心にシールを貼る。
先ほどのメッセージスペースと、装飾パーツを台紙に貼ります。
花の中心にラインストーン風のシールを貼るとかわいいですよ。(シールの紹介は後ほど。)
⑧もう一枚の台紙を貼り合わせる。
飛び出すカードは、後ろがこのようになってしまうので・・・
①で用意した台紙を裏側で貼り合わせます。
⑨表紙の装飾をする。
クラフトパンチで作った3つの花形をのりで貼り、
中心にラインストーン風のシールを貼って、完成!
リボンやレースペーパーを貼っても、かわいくなりそうですね。
⑩完成
できあがりはこちら!
主役のケーキが飛び出ます!
バースデーカードがかわいくなる!材料&道具
今回私が誕生日カードに使った材料を、3つご紹介します。
2つは100均!セリアで購入したものです。
1.プレゼントパーツで使ったストライプ柄の用紙
使ったのは、セリアで買ったラッピングセット。
イチゴが主役のかわいいラッピングですが、今回使ったのは黄色のストライプ柄のペーパーです。
せっかくなのでかわいいイチゴ柄も活用してみました!
カードの表紙です。
台紙をイチゴ柄ではさんでノリづけすればOK!
これだけで乙女なかわいいカードになりますね。
最近気になっているのが、こちらの包装紙はぎれ。
2.お花に貼ったラインストーン風シール
ちょっときらめきがあると、全体の雰囲気がいっきに華やぎます。
使ったのはセリアで購入したラインストーン風のシール。
オレンジ色を使いました!
かわいくて、重宝しています。
クリスマスカードでも大活躍!
3.カード台紙
薄いピンクの台紙は東急ハンズで購入したものです。
画用紙にはなかなかない、きれいな桜色。
よく見ると表面が凹凸になっています。
あらかじめ、真ん中に折り目が入っています。
色画用紙でもできますが、カードにはタント紙がおすすめ!
L-50のピンクが淡い色できれいです。
封筒はこちら。
4.金色のPOSCA(ポスカ)
”Happy Birthday”の文字はポスカで書きました。
ボールペン以上絵の具未満の書き心地(わかります?笑)がお気に入り。
ペン先を押さえると、じわーっとインクが出てきます。
アルファベットスタンプで書いてもかわいい!ですね。
5.お花のクラフトパンチ
手作りの強い味方、クラフトパンチ!
フリーハンドではこんなにきれいな花の形になかなか切れませんよね。
レース模様のクラフトパンチが、すっごくかわいい。
動画でわかる!4つの飛び出すバースデーカード
1.飛び出し方が2段階!大きなケーキのカード
ケーキの下段と上段が2段階で飛び出してます。
色鉛筆でささっと描く絵のテクニックがすごい・・・!!
とってもおしゃれなカードです。
(あらもんさんの動画です。)
2.豪華すぎる!デコレーションケーキのカード
これぞ、これぞ、デコレーションケーキ!!
手作りなのに、クオリティーが高くてびっくりです。
動画サイトから型紙のダウンロードもできるようです。
(PStudioさんの動画です。)
3.花束が飛び出す!誕生日カード
女性ならやっぱり花束はうれしい!
開いた瞬間、「わぁ~~!」という感動の声が聞けそうですね。
(tsuku cafeさんの動画です。)
4.彼氏やお父さんに贈る、ブルーの誕生日カード
ブルーのハートが飛び出します。
よく見ると・・・ネクタイのついたシャツですね!
(niceno1-origamiさんの動画です。)
まとめ
カードが完成したのが嬉しくて、夫に見せびらかした私。
すると、「いーなぁ。俺もこんなのもらってみたいなぁ。」とぽそりと言われてしまった!!
うっ・・・。そうですね。
今まで既製品のカードしかあげたことなかった!(ごめん・・・)
でも、やっぱり手作りカードは喜ばれるということがわかりました。笑
皆さんもぜひ!心を込めて、大切な人に贈るカードをつくってみましょう。